Translate

2012年7月28日土曜日

窓の日よけをお金をかけないで手作り その2(屋外)

窓の外にすだれをかけた事がありました。
でも、風が強いとはずれてしまい
おまけに、サッシにつけたすだれ掛けまでもが、はずれてしまいました。
下に落ちて、人にでも当たったたら大変です。

窓の内側に置く日よけを
以前書きましたが
やっぱり外につけた方が
窓ガラス自体が温まらなくて
いいですよね。
こんな感じに、いらないシーツを
かけてみました。
気になる方は、かわいい布があれば
見た目もいいですね。
でも、布はけっこう汚れます。
厚くて重い布だと
はずれるかもしれません
なるべく薄いものを掛けます。

 窓の外に粘着テープで張り付くフックを貼ります。
左右と真ん中あたり、窓の上に3個つけました。


今回使ったフックは100円ショップで
買ったのですが
このフックの角度がピッタリで
どんなに強い風が吹いても
洗濯ばさみがはずれないんです。
シーツをガラス戸にはさめば
パタパタしません。






そこに、こんな感じに
洗濯ばさみをかけるようにします。




今日は強風注意報が出ていましたが
このシーツはちゃんと掛かっています。
 掛ける時は、洗濯ばさみで先にシーツを
はさんでから、フックにかけます。


注意!!!
あなたが窓の外に落ちないように十分気をつけてください。
危険です!!!
思い切り窓を開けて、開いた窓の前に立つのは危険です。
作業する人は、閉まった方の窓の前に立っていてください。
それで、横から手を出して作業してください。
もしくは、窓を小さく開けて、手だけを出して作業します。
必ず片手でカーテンレールとか
手すりをつかんでいてください。
絶対に体は窓から外に出さないこと。
高すぎる台に乗らないこと
作業は目で確かめると、危ないので、手探りでやってください
頭も絶対に窓から外に出さないこと。
怖いと思ったらやめてください。
しつこいですが
窓は小さく開けて、手だけを外に出して作業します。
これなら絶対に落ちませんから。
絶対に守ってください。

この部屋の窓には、外にはシーツ、内側にはアルミシートとダンボールの日よけ
(作り方はこちらに)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html
障子を閉めたら、日中エアコンを入れなくても、夕方室温が31度でした。
となりの部屋は2時間もエアコンを止めると、36度になります。
それに、ガラスを手で触ってみてください
日の当たっていたガラスはすごく熱くなっていますが
日よけをしたガラスは、暖かい、程度で収まっています。
こんなに差が出るとは、ビックリです。

エアコンの室外機が温まると吸い込む空気が高温になって、冷却に余計な電気が
必要になって電気代がかかり、エアコンのききが悪くなるそうです
炎天下の室外機にも日よけをしましょう。
ダンボールを適当な大きさに切って、貼り付け、上に銀色のシートをガムテープで貼ります。
屋上などでは、しっかり留めないと、取れてしまいます。

関連記事:最上階は暑い、お金をかけないで屋上が熱くならない方法
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_20.html
関連記事:寒さは窓から、窓をふさいで温かく(発砲スチロールで窓のそばも暖かく)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/11/blog-post_8850.html

2012年7月27日金曜日

カットフルーツは高いから、パイナップルの切り方

今日は普通に300円でしたが
安い時は、200円位
小さいものなら150円で
売っているパイナップル。
切るのが面倒だと思う人が
多いのでしょうか。

私の母も
パイナップルを切ったことが
なかった人です。
カットフルーツはよく売れるているみたいだから、パイナップルを好きな人は、多いということかな。
でもこれ1個で1日では食べきれないほどのカットパインができます。
それに切るのはすごく簡単

まず、上についている葉を
落とします。
机のはじに置いて
葉をつかんで、上からグット下に
押します。
そうすると、ポロっと取れます。
この葉を土に置いておくと
芽が出て、花が咲いて
またパインができると
テレビでやっていました
私はやったことが
ありませんが。

切る順はどうでもいいのですが
とにかく、丸いと切りにくいので
まず、上と下を切ります




パイナップルを立てて縦に4つに切ります
そうすると、真ん中の芯がとんがるので
芯を切り落とします。↓





外の硬い部分を
切り落とします→





もったいないけど、緑の部分は厚く切りましょう
薄く切ると、黒いぽつぽつが残って
口の中に残ってしまいます。


よく果物屋さんの前で、この大きさ
8分の1にカットしたものを
串に刺して1本200円で売っています。
メロンは300円。
アメヨコや、新宿西口の店の前でみんなが食べています

これを小さく切って出来上がり→


こんなに山盛り
おやつにどうぞ。


先日テレビで見た
ハワイの大人気パンケーキ店
「カフェカイラ」の
フルーツ山盛りのパンケーキ
1700円をまねして
作ってみました

このお店、連日の行列で
11時に200人が並んで
ソルドアウト、もう並べない
そうです。
最後の人は何時間待つのかな
おうちで作ろうよ
おいしいよ。
ホットケーキに蜂蜜をかけて
バナナ、ぶどう、マンゴー
生クリームもかけてみました。
本物には、イチゴ、焼きりんご
ブルーベリーがのっているそうです。
冬になったら、それで作ってみましょう。

2012年7月13日金曜日

窓の日よけをお金をかけないで手作り(その1)室内

ベランダのない窓からは日が直接部屋の中に入ってきます。
カーテンを閉めただけでは暑くてたまりません。
ダンボールを使って日よけを作り、窓にたてかけてからカーテンをひいたら、
すごく涼しい。

材料は、ダンボールと、アルミ製の保温シート
(100円ショップのもの)ガムテープ。
しっかりした棒があるといいのですが・・
わざわざ買わないで、探しましょう。
左のものは、いらなくなった棒をガムテープで
貼りました。
ダンボールは折り目で曲がってしまいます。

窓の大きさぴったりのダンボールは
なかなかないので、アルミシートを大きめに貼ることで
窓をふさぐようにします。
厚手のシートを選んでください。
シートのキラキラの方が外に向くように
ダンボールに貼ります。
透明のガムテープだときれいに見えます。
アルミシートを貼らないと、ダンボールが温かく
なってしまうので、必ず貼りましょう。


窓においてみました
上の部分はアルミシートだけです
そんなに日が強くない時はここは折っておくと
少し日が入って、真っ暗になりません

でもこれだと
ダンボールが丸見えです



そこで、すだれをたてかけて
ダンボールが見えないようにしました
これで、両サイドのすき間からの
日差しもさえぎれます。
上のシートはしっかりしないので
ロールスクリーンを少しおろして
これで、完璧。

物干しがある場合は
いらないシーツや大きいタオルケット
などをかけておくと
建物が温まらないので
涼しく過ごせます。

窓の外に、ピッタリの日よけを
いらないシーツで作りました。
材料は、洗濯ばさみ2個と
シールで貼るフック2個だけ
窓ガラスが温まらないので
涼しいですよ。
作り方はこちらに
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/07/blog-post_28.html 

関連記事:最上階は暑い、お金をかけないで屋上が熱くならない方法
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_20.html
関連記事:寒さは窓から、窓をふさいで温かく
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/11/blog-post_8850.html                               

2012年7月6日金曜日

ふすまの穴を隠す


子供が小さい時に、家の中で
いつも足こぎの車に乗っていました
それでふすまに衝突した時の穴です
あの時は小さくて本当に
かわいかったんですよ。
なつかしー。
お友達はそれで、ベランダのガラス
窓に突っ込みました。
幸い、けがはなかったそうです。










さて穴の開いたふすまには
子供が学校のお習字で書いたものを
貼りました
自分の作品が飾られると
子供はうれしいようです
たくさん飾れるようになっても困りますが
とりあえず一石二鳥。

子供が家で書いた絵でもいいですよね
いかにも穴を隠している
という感じにならないのがいいと
思います

2012年7月5日木曜日

システムキッチンの扉の取っ手を変えたら、新しいキッチンみたい

この古びたドアの取っ手を新しく
したいと思います。

DIYパートナー
http://diy.b-smile.jp/


で注文することにしました

下についている水色のものは
地震でドアが開かないように
子供のいたずら防止の止め具を
つけています。

まずは寸法を計ります、ネジの真ん中から
真ん中まで。
うちのものは、8cm、80mmです。

ドアの厚さを書いてください
とありますので
ドアの厚さは、17mmです
値段も素材もいろいろありましたが
この寸法で、安い物
140円の白い取って7個
を注文。
5000円以下なので送料がかかります

ドライバーではずしてみたら
けっこう汚れています
衛生面でも、変えて正解でした


取り付けは、はじめからドライバーを使うと
ネジが落ちたりするので
はじめは、手でネジを入れて
少しまわしていきましょう。



左が新しい取っ手
すごいきれいになりました。
こんなに違います。

 できあがりました
家族はぜんぜん気づいてくれません
ねえ見て、といって、やっと気づきました
きれいな台所で
がんばってご飯作らないと。


関連記事:台所の包丁入れが汚いので
あるもので作ってみた
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/09/blog-post_13.html

関連記事:キッチンのカウンターとシンクのつなぎ目
防水シートの張替えしてみた
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/blog-post_10.html